和歌山県串本町は本州最南端の地で太平洋の海が綺麗で、背後には山もあります。
串本にこれから観光にでかける方にお勧めのスポットや写真をご紹介致します。
また、『熊野本宮大社』、『熊野速玉大社』、『熊野那智勝浦大社』、『那智山青岸渡寺』の熊野三山への巡礼の方への情報も掲載しております。
ぜひ旅の参考にして下さい。
和歌山県串本町は本州最南端の地で太平洋の海が綺麗で、背後には山もあります。
串本にこれから観光にでかける方にお勧めのスポットや写真をご紹介致します。
また、『熊野本宮大社』、『熊野速玉大社』、『熊野那智勝浦大社』、『那智山青岸渡寺』の熊野三山への巡礼の方への情報も掲載しております。
ぜひ旅の参考にして下さい。
休暇村南紀勝浦の外観の写真です↓
休暇村南紀勝浦の私の評価は★★★★です。
(※最高得点は★★★★★です。)
なぜなら食事やお風呂、お部屋とそれぞれで合格点を上回りました。
神倉神社は、熊野大神が熊野三山として祀られる以前に一番最初に神が降臨された聖地です。
神倉神社がまつられている神倉山(かみくらさん)は神が降臨する神体山として古くから崇められてきました。
いつ、誰により祀られたかは不明です。
ただ、神倉神社より約1キロほど離れた熊野速玉大社には、お遷りになったのが、西暦182年(景行天皇五十八年)と言われています。
よってそれ以前から祀られていたことがお分かりになるかと思います。
お遷りになったことにより、神倉神社を『元宮』、熊野本宮大社を『新宮』とも呼びます。